Day one
あっという間に出発だわー。大阪国際空港。なので伊丹空港です。
朝早かったのに、みんなおしゃべり三昧で、"え!!!!??もうosakaついたの!?"ってビックリ(笑)
修学旅行的感あふれるスタート
カウンターで待つこと、、、待つこと、、な。。が。。。い。。。
荷物をチェックして、重さも図る。
私がカウンターで並んで発券待つ間、パネルをチェックして何番ゲート何だろうとか、初の経験だと見るものが関心ひいて良いな。とおもう
"これ、なんだろう??"っいう疑問が全てのスタートですもんね。中々一つのとこにいると、新しい物が持つからなくなる中、今回のティーンには、見るもの全てが、発見で、好奇心のキッカケになり意欲を掻き立ててくれると思う。
何しろ、待つのがほーーんとお盆のせいか長くって、気がつけばもう搭乗時間になるし。そんな私達を流石のJALスタッフは、お荷物持ちます!と女性グランドスタッフが二人常時ついて、搭乗口まで走って!!案内してくれました!
で、、成田では飛行機遅れた伊丹空港のツケで、コチラも大急ぎ!で搭乗口まで行く事に。
ココもスタッフが、付き添ってくれるって言う特別扱い🥰大きなスーツケースはコレまた大きな荷台用意してくれて、急ぎはするものの、まるで5つ星ホテル(笑)!?
急いで行ったのに、やはり混雑で一時間飛行機は遅れて出発(笑)
落ち着いた頃に、お飲み物が用意され、スナックが来る。子供には玩具。
ここで、そうだった私が小さな頃母に連れられて長距離飛行機で移動する時、いつも玩具が貰えるのが嬉しかったのを思い出した😊今なら100円で買えるようなモンなんだけど(正直)。でも、なんだかコレからの旅がウキウキする演出ですよね。
さっすが、説明無しでもスクリーン系は完璧の世代
これは、娘のキャラ弁ね。可愛過ぎて、JALって日本らしさ大切にしてて、サービスも完璧!
もう、機内で思わずJALのカード作りましたよ。
色とりどりで、ホントに美味しいよー。
完食!!デザートハーゲンダッツだし。😋
さて、学びの時間ですよー。私の説明で、Family name/Giving name, Occupation色々勉強しながら、申告書に英文に答えるように記入。
そんなこんなで、もうすぐだーーー。
あ、夜ご飯の時間!?
落ち着いた頃に、お飲み物が用意され、スナックが来る。子供には玩具。
ここで、そうだった私が小さな頃母に連れられて長距離飛行機で移動する時、いつも玩具が貰えるのが嬉しかったのを思い出した😊今なら100円で買えるようなモンなんだけど(正直)。でも、なんだかコレからの旅がウキウキする演出ですよね。
後コ一時間で到着!!また後でアップデートします。
おおーーメルボルンの大都会が待ってるー!
0コメント